2019年12月11日
iTeachers TV Vol.213 デジタルハリウッド大学 小勝健一さん(前編) を公開
iTeachersとiTeachers Academyは11日、iTeachers TV Vol.213 デジタルハリウッド大学/大学入試広報グループマネージャーの小勝健一さんによる「大学入学者選抜におけるICT活用:DHU『サマー・トライアウトAO入試』での実践(前編)」を公開した。
デジタルハリウッド大学(DHU)は、デジタルコンテンツ(3DCG、映像、Web、メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネス、広報PR等)を幅広く学べる1学部1学科の大学。入学段階でのクリエイティブ経験は問わないため、受験時点でプロ並みのICTスキルを有する生徒もいるが、半数以上は未経験ないしPC初心者。この「経験者」と「未経験者」が混在する状況のなかで、DHUでは入学希望者のデジタルに対する素養、関心を公平に測る方法を模索してきた。今回は「サマー・トライアウトAO入試(サマトラ)」の事例を通じて、2021大学入試改革、特に学力の3要素(特に「主体性」)の総合的評価に向けたDHUの挑戦を紹介する。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、教育ICTコンサルタントの小池幸司氏による、「教育現場で使えるiPadアプリ講座」。今回紹介するのは、「分数電卓」。
小池さんは、2011年3月、他の学習塾に先駆けてiPad導入を実現。教育現場におけるICTの導入・活用を推進すべく、講演や執筆活動を通じて自社のiPad導入事例やノウハウを発信。2013年3月にはiPad×教育をテーマにした初の実践的書籍「iPad教育活用 7つの秘訣」をプロデュース。NPO法人 iTeachers Academy 事務局長。
□ 大学入学者選抜におけるICT活用:DHU『サマー・トライアウトAO入試』での実践(前編)
最新ニュース
- マイクロソフト、1人1台ICT環境の活用に注力 教員向け活用ポータルを6月公開予定(2021年4月16日)
- 22年卒「1週間に1回以上」動画を視聴する学生が91.5% =学情調べ=(2021年4月16日)
- 22卒学生の4月1日現在の内定率は38.2% =ディスコ調べ=(2021年4月16日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena」の小中校向け5教科対応版の提供を開始(2021年4月16日)
- 東進・四谷大塚全国統一テストに無料招待、小中高とも15日から申込受付を開始(2021年4月16日)
- 城西大、数理・データサイエンスセンターを開設(2021年4月16日)
- PENCIL、「東洋大学FD・SDチャンネル」向け動画コンテンツを制作(2021年4月16日)
- Tangible Play、“はじめてのデジタル学習キット”「Osmo(オズモ)」が九州地区で体験会(2021年4月16日)
- ALSI、オンラインセミナー「教育現場のセキュリティ対策」22日開催(2021年4月16日)
- AVILEN、『合格率93%&合格者数No.1』のE資格コースを解説するオンライン説明会27日開催(2021年4月16日)