2019年12月11日
iTeachers TV Vol.213 デジタルハリウッド大学 小勝健一さん(前編) を公開
iTeachersとiTeachers Academyは11日、iTeachers TV Vol.213 デジタルハリウッド大学/大学入試広報グループマネージャーの小勝健一さんによる「大学入学者選抜におけるICT活用:DHU『サマー・トライアウトAO入試』での実践(前編)」を公開した。
デジタルハリウッド大学(DHU)は、デジタルコンテンツ(3DCG、映像、Web、メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネス、広報PR等)を幅広く学べる1学部1学科の大学。入学段階でのクリエイティブ経験は問わないため、受験時点でプロ並みのICTスキルを有する生徒もいるが、半数以上は未経験ないしPC初心者。この「経験者」と「未経験者」が混在する状況のなかで、DHUでは入学希望者のデジタルに対する素養、関心を公平に測る方法を模索してきた。今回は「サマー・トライアウトAO入試(サマトラ)」の事例を通じて、2021大学入試改革、特に学力の3要素(特に「主体性」)の総合的評価に向けたDHUの挑戦を紹介する。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、教育ICTコンサルタントの小池幸司氏による、「教育現場で使えるiPadアプリ講座」。今回紹介するのは、「分数電卓」。
小池さんは、2011年3月、他の学習塾に先駆けてiPad導入を実現。教育現場におけるICTの導入・活用を推進すべく、講演や執筆活動を通じて自社のiPad導入事例やノウハウを発信。2013年3月にはiPad×教育をテーマにした初の実践的書籍「iPad教育活用 7つの秘訣」をプロデュース。NPO法人 iTeachers Academy 事務局長。
□ 大学入学者選抜におけるICT活用:DHU『サマー・トライアウトAO入試』での実践(前編)
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)