- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学情、2021年卒学生対象「就職人気企業ランキング」を発表
2019年12月24日
学情、2021年卒学生対象「就職人気企業ランキング」を発表
学情は23日、2021年3月卒業予定の大学3年生・大学院1年生の計6574人から回答を得た「就職人気企業ランキング」を発表した。
それによると、総合ランキングのトップは2年連続で「伊藤忠商事」だった。以下、ベスト10を見ると、2位「JTBグループ」、3位「味の素」、4位「丸紅」、5位「H.I.S」、6位「アサヒ飲料」、7位「資生堂」、8位「大日本印刷」、9位「任天堂」、10位「オリエンタルランド」となっている。
米中貿易摩擦の影響もあるものの、依然「総合商社」業界の業績は良く、4位に丸紅(前年7位)、14位に三菱商事(同11位)、50位に住友商事(同46位)と、50位までに4社がランクインしている。
「食品メーカー」の人気も依然として高く、3位の味の素を筆頭にトップ50の中に13社が入り、昨年同様根強い人気を誇っている。
また、「スポーツ・ゲーム・その他メーカー」から、トップ100に10社がランクインした。9位任天堂(昨年107位)、19位アシックスグループ(同198位)、27位アディダス・ジャパン(同227位)をはじめ、ランクインした10社はいずれも昨年101位以下からの大幅ランクアップ。
ラグビーワールドカップでの国内の熱狂や、来年の五輪自国開催によるスポーツ業界への関心の高まりなどが影響しているようだ。
この調査は、2021年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生を対象に、6月1日~12月7日にかけて実施。回答方法は選択式(最大5社)で、有効回答は6574人。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)