- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTコミュニケーションズ、コードタクトの株式取得
2019年12月26日
NTTコミュニケーションズ、コードタクトの株式取得
NTTコミュニケーションズは25日、コードタクトの経営陣などの株主と株式取得に関する契約を締結した。
NTTコミュニケーションズは、教育分野において学校のICTインフラ整備などのソリューションや、教育クラウドサービス「まなびポケット」の提供を行っている。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)によって教育現場を革新する「Smart Education」に取り組んでおり、今年10月には「スマートエデュケーション推進室」を設立した。
一方、コードタクトは、2015年に事業を開始して以来、Webブラウザだけで手軽に利用できる授業支援システム「schoolTakt」を主軸に、生徒同士による協働学習や、生徒間の人間関係の分析・可視化を通じた学級経営支援などを実現するソリューションを展開している。
株式取得を通じ、両社は協力して教育現場におけるDXに取り組んでいくとともに、教育現場で生成される学習・校務データなどを安心安全に活用し、個々の生徒に適した学習環境の提供など、教育領域における新たな価値創造を進めていく。
NTTコミュニケーションズは今後コードタクトの株式取得を進め、連結子会社としていく。また、コードタクトの経営は現経営陣が引き続き執行する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)