2019年12月28日
KADOKAWA、高校生が「起業」について考えるイベント、2月開催
角川アスキー総合研究所は、高校生が「起業」という道を知り、可能性を広げることを目的としたイベント「<起業家×高校生>UP ! SHIOJIRI 2020」を2月2日に開催する。
同イベントは長野県塩尻市の「高校生起業家育成プログラム事業」として実施するもので、長野県内の生徒・学生が起業への関心を高めることで、将来のキャリア選択の幅を広げる手助けをし、アントレプレナー精神溢れる人材を育むことを目的として、2017年度から開催している。
当日は、現役高校生起業家の西口茉莉花氏と、分身ロボット「オリヒメ」の開発者、吉藤オリィ氏による起業家講演、高校生が世界に向けて発信したいことを発表する「マイプロジェクト」、ビジネスアイデアを考えるワークショップなどを予定している。
今回は「仲間を見つけ、ネクストアクションを考える」をテーマに掲げ、このイベントが、高校生同士や起業家、メンターとのコミュニケーションから新たな仲間を見つけ、高校生自身のネクストアクションを考えるきっかけとなることを期待している。
開催概要
開催日時 : 2月2日(日)13:00~17:00
開催場所 : 塩尻インキュベーションプラザ2階
参加条件 : 高校生・高等専門学校生
参加人数 : 50名 先着順
参加費 : 無料
申込
関連URL
最新ニュース
- 生徒用端末を ASUS Chromebook に切り替えて「自走」に向けたICT活用/広島修道大学ひろしま協創中学校・高等学校(2022年8月16日)
- ほぼ日、「ほぼ日のアースボール」使ったおすすめの自由研究紹介動画を作成(2022年8月16日)
- セガ、プログラミング学習教材「ぷよぷよプログラミング」使用申請が250校を突破(2022年8月16日)
- アスノシステム、親子体験イベント「光センサーであそぼう 工作ワークショップ」27・28日開催(2022年8月16日)
- 千、オンラインセミナー「社労士が教える3つの労務管理ポイント」25・26日無料開催(2022年8月16日)
- i-plug、23年卒を対象とした就職活動状況に関する調査結果を発表(2022年8月16日)
- ウィル・シード、学習プログラムを企画・開発・提供する新事業「エドラボ!」を始動(2022年8月16日)
- ネイティブキャンプ、法人向けビジネス英会話サービス利用企業が800社を突破(2022年8月16日)
- 千、キッズブレア運営の8園が保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年8月16日)
- 3M、チャンス・フォー・チルドレンと協働で中学生向け技術体験バーチャルツアーを実施(2022年8月16日)