2020年1月22日
関西学院高等部とClassi、「探究学習×ICTカンファレンス 2020」2月24日開催
関西学院高等部とClassiは、探究学習の一歩目を踏み出し、ICT活用の可能性を感じるイベント「探究学習×ICTカンファレンス 2020 〜ICTでより深める探究学習のデザイン〜」を、2月24日に関西学院高等部で開催する。
関西学院高等部は、「読書科」に代表される独自の探究学習カリキュラムをベースに、2018年度まではSGH指定校、2019年度からWWLコンソーシアム構築支援事業の拠点校として、新たな探究学習の形を目指し活動してきた学校。探究学習を通じて、生徒達の学びに向かう主体性育成から学校としてのカリキュラム開発まで、改革を進めている。
セミナーの前半では、関西学院高等部の教師によるWWLプロジェクト1年目の活動報告と、探究学習の研究や高校現場へのアドバイスをしている関西学院大学の時任准教授が「探究学習」と「評価」について、教育工学の視点から基調講演をおこう。
後半では、主催の関西学院高等部の「読書科」やWWLの取り組みはもちろん、SSH、SGHなど探究学習を長年実践している4人の教師によるパネルディスカッションと分科会を用意。学校現場で顕在化した課題や問題点など、参加者から当日質問を受けて回答する情報交換の時間も設ける予定。また、分科会の中には、Classi体験ブースやClassi連携サービスブースもあるので、ICT活用について悩みの点や導入に向けた相談ができる。
開催概要
開催日時:2020年2月24日(月・祝) 12:00〜16:30(受付開始 11:30)
開催会場:関西学院高等部 [兵庫県西宮市上ケ原一番町1-155]
参加対象:全国の中学校・高校の教員、各都道府県の教育委員会
参加費:無料(事前登録制)
参加定員:200名
申込締切:2020年2月20日(木)
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)