2020年1月27日
高校生以上対象「キッズデザイン アカデミーアイデアソン」2~3月に初開催
キッズデザイン協議会は、高校生以上の学生を対象に、子どもたちの幸せや安全・安心な社会をつくるための商品・サービスのアイデアを企業とともに募る「キッズデザイン アカデミーアイデアソン」を、2月~3月にかけて初開催する。
このイベントでは、キッズデザインの視点をレクチャーやワークショップで学び、学生独自の視点を活かして、新しい価値を企業と学生が一緒に考える。
アイデアソンとは、アイデアとマラソンを組み合わせた造語で、新しいアイデアを生み出すために行われる企画。今回はオリエンテーション1日、ワークショップ1日、アイデアソン2日、アイデア発表1日の合計5日間実施する。
開催概要
■1日目
開催日時:2月27日(木)11:30~17:00
開催会場:キッズプラザ[大阪市北区扇町2-1-7]
内容:オリエンテーション+キッズデザインミーティング。アイデアソンのオリエンテーションを行う。同日に開催されるキッズデザインミーティングで、キッズデザインを学ぶ
■2日目
開催日時:3月2日(月)14:00~16:00
開催会場:未来価値創造大学校[大阪市西区京町堀2-5-16 うつぼGIZAビル3階B]
内容:キッズデザイン協議会による「こどもOSランゲージ」ワークショップ。既成概念にとらわれない「子どもの感性」に着想を得たアイデア発想手法を学ぶ
■3~4日目
開催日時:3月3日(火)、4日(木)10:00~18:00
開催会場:未来価値創造大学校
内容:アイデアソン。各テーマ事にグループをつくってアイデアを出す。2日間の勝負で、チームで集中してアイデアを出し、発表の準備まで行う
■5日目
開催日時:3月6日(金)14:00~17:00
開催会場:大阪市内(詳細は後日発表)
内容:アイデア発表。2日で出したアイデアをまとめ、テーマ提供企業と一般公開でのプレゼンテーションを行う。ナイスアイデアはそのまま採用される可能性も
参加対象者:高校生以上の学生(地域は不問)、キャリアアップしたい学生、課題解決力・発想力・プレゼン力などをつけたい学生
参加費用:無料(事前申込制)、開催地までの交通費は自己負担
参加条件:アイデアソンのスケジュールに4日以上参加できること
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)