- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本エイサー、「GIGA スクール構想」対応のコンバーチブルノートを8月発売
2020年1月29日
日本エイサー、「GIGA スクール構想」対応のコンバーチブルノートを8月発売
日本エイサーは28日、TravelMate Spin B3(トラベルメイト・スピン・ビー3)からWindows 10 Pro Educationを搭載した、学習者専用の11.6型マルチタッチ対応コンバーチブルノート「TMB311R-31-A14P」を、8月に文教市場向けに発売すると発表した。
この製品は、文科省GIGAスクール構想の「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策」の考え方に基づいた学習者用端末の標準仕様に準拠。学校のICT環境整備の推進と学習活動の充実をサポートする。
また、補正予算から拠出される「児童生徒1人1台端末」の整備を対象とした、1台当たりの補助金で導入できる価格を想定しているという。
公立・私立の小学校・中学校・高校専用の教育市場向け端末で、一般消費者(コンシューマー)市場での販売は行わない。
従来のインカメラ(Web カメラ)に加え、タブレットモード時に便利なアウトカメラ(500 万画素)を標準搭載。日常的な用途から、QR コードの読み込みを想定した用途まで、幅広く対応する。
タッチパネルの採用で、指先で直感的に操作できる。画面の共有やグループ学習、動画・資料スライドの視聴の際は、画面を回転させてタブレットモード、テントモードで使うことができ、利用シーンや環境、学習者個人に適した使い方ができる。
最長12時間駆動のロングライフバッテリーを搭載しており、丸1日の課外授業でも安心。天板(液晶面の裏)に備えたLEDインジケーターの色でバッテリー残量を確認でき、バッテリー切れによる授業の中断を最小限に抑える。
学校での使用環境を考慮し、米国防総省の定める耐久試験「MIL-STD 810G」に準拠。周囲をラバー製バンパーで保護し、内部はハニカム構造で強化してある。
関連URL
最新ニュース
- 通信制高校サポート校「DASS」、23日開催の「通信制高校合同相談会」に参加(2023年9月22日)
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)