2020年1月29日
「ガチャピン・ムック プログラミングコーチチーム」が初の教室を2月に開催
プログラミングクラブネットワーク(PCN)は28日、フジTVライツ事業部の後援を受けて「ガチャピン・ムック プログラミングコーチチーム」(PCT)を発足させ、初回のプログラミング教室を2月15日に開催すると発表した。
同教室では、今回のイベント開催に合わせて開発された、プログラミング専用の小さいパソコン「GACHAPIN Dake」と「MUKKU Igai」を使って、プログラミングの簡単な操作をマスターする。
キーボードで文字を打ち込んでプログラミングし、LEDを光らせる簡単なプログラムから、ロボットを動かすプログラムまで楽しくプログラミングを学ぶ。
また、プログラムで制御する、こどもじどうしゃ「Radish」にも乗車し、GACHAPIN Dakeで作ったプログラムで自由に走らせる。
GACHAPIN DakeとMUKKU Igai、キーボードなどのプログラミングに必要な機材が揃ったセット「ガチャピン・ムックとはじめるプログラミングセット」も初披露。参加者は購入することもできる。
開催概要
開催日時:2月15日(土)、①10:00~11:30、②13:00~14:30、③16:00~17:30(各回90分)
開催会場:フジTV本社1F・フジTVモール[東京都港区台場2-4-8]
対象:小学4年~中学3年生
持ち物:筆記用具
参加費:2000円/回(当日持参)
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)