- トップ
- 企業・教材・サービス
- 個別指導Axis、ソニーの学習キットKOOVで「Python」が学べる新講座を開講
2020年2月6日
個別指導Axis、ソニーの学習キットKOOVで「Python」が学べる新講座を開講
ワオ・コーポレーションは5日、同社の「個別指導Axis(アクシス)」のロボットプログラミング講座で、ソニー・グローバルエデュケーションの学習キット「KOOV(クーブ)」で「Python2(パイソン)」を学べる上級講座を、4月から全国450教室で一斉開講すると発表した。
個別指導Axisは、2018年4月から、ソニー・グローバルエデュケーションと共同開発したオリジナルカリキュラムで学べる「ロボットプログラミング講座」を展開。
4月から開講する上級講座は、KOOVで2年間プログラミングを学んだ小中学生が、次のステップとして自然な流れで本格的なプログラミング言語(Python)に触れ、無理なく学習が進められる。
カリキュラム、ロボットレシピ、テキストは、同社とソニー・グローバルエデュケーションが共同開発。講座専用のロボットレシピも、共同デザインによるもので、表現力を広げる新しい電子パーツも各種導入している。
KOOVアプリの新機能で、小中学生が無理なくテキストプログラミングできる。キーボードに慣れていない場合は、従来のKOOVと同じマウス操作でプログラミング言語を入力できる。
Python3で作ったプログラムと従来のKOOVのプログラムを相互に変換し、比べられるので分かりやすく学習できる。プログラムのミスを自動的に教えてくれる「デバッグ機能」も充実。
また、テキストでは英語の命令や記号に、すべてカタカナでルビを記載。解説映像では、英語の命令の読み方やキーボードの打ち方を丁寧に説明。1分間の映像試聴と実習を繰り返すショートレッスン方式で集中力を持続させる。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)