- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、eラーニング教材「Python Webアプリ開発講座」を動学.tvに公開
2020年10月27日
アテイン、eラーニング教材「Python Webアプリ開発講座」を動学.tvに公開
アテインは「動学.tv」に、オンライン教材「誰でもわかるPython Webアプリ」講座を、11月9日に公開する。
Webアプリケーションに興味がある人や作ってみたい人を対象に、Python(パイソン)によるWebの利用方法、Django(ジャンゴ)の利用方法、MTVモデルの活用方法、セッション、システム開発方法、セキュリティ対策など、DjangoによるWebアプリケーションの開発手法について学習する。
使用したプログラムが付属、ダウンロードできる。各章の終わりには小テストがあり、理解度をチェック。映像内の解説スライドがPDFで付属、復習に役立つ。
公開中の、「誰でもわかるPython基礎」「誰でもわかるPythonオブジェクト指向」「誰でもわかるPython GUIアプリ」と合わせて学習することにより、Pythonの知識を深めることができる。
「動学.tv」は月額2800円(税込)で様々な動画講座が視聴し放題のクラウドeラーニングサービス。
PythonはSNS、検索エンジン、オンライン・バンキングのような、Webアプリケーションに活用されているプログラミング言語で、Webアプリケーション・フレームワークDjangoを利用して、Webアプリケーションを構築することもできる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.263 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(後編)を公開(2021年3月3日)
- ソニー生命、「子どもの教育資金に関する調査2021」の結果を発表(2021年3月3日)
- 9割以上の子どもが「リビングで学習」=子育てサイト「HugKum」調べ=(2021年3月3日)
- 中学受験時に通っていた学習塾、7割以上が「満足している」と回答=アプリ「Comiru」調べ=(2021年3月3日)
- 久留米市、「Google for Educationパートナー自治体プログラム」に参画(2021年3月3日)
- GIGAスクール元年 オンライン教育大特集「月刊先端教育」4月号を発売(2021年3月3日)
- 大阪工業大、2021年度から「AIデータサイエンス・リカレント教育プログラム」を開講(2021年3月3日)
- コラボスタイル、駒澤大学がDX推進のためにコラボフロー導入(2021年3月3日)
- 神奈川大、学べる講座100以上の生涯学習講座の申し込みスタート(2021年3月3日)
- オンライン・オフラインで「REDEEプログラミングスクール」が開校 生徒募集開始(2021年3月3日)