- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育支援の「アフレル」×センシング技術の「新光電子」、製品販売で提携
2020年2月13日
教育支援の「アフレル」×センシング技術の「新光電子」、製品販売で提携
アフレルは12日、新光電子と、やわらかさを数値化できるセンサー「SOFTGRAM(ソフトグラム)」の昇降装置として、コンパクトで高精度な小型ロボットアーム「DOBOT Magician(ドボット マジシャン)」を組み合わせた新製品の販売で提携した、と発表した。
両社は、SOFTGRAMとDOBOTを併せて使用することで、やわらかい素材や食品などのやわらかさを簡単に再現性高く計測できるようにし、やわらかさの正確な計測を必要とする医療、化粧品、その他検査・品質管理部門をはじめ、様々な分野へ新たなソリューションを提供していく。
アフレルの「DOBOT Magician」は、基礎的なロボットアームの学習から4軸制御で発展した制御ができる卓上サイズの小型ロボットアーム。
15万円前後の価格帯ながら、取り換え可能なツールヘッドとして、グリッパー、吸盤キット、ライティング&ドローイング、3Dプリンタなどがあり、位置繰返し精度0.2mmの高精度で、正確で繊細な作業ができる。
一方、新光電子の「SOFTGRAM」は、これまで曖昧だった「やわらかさ」という感覚を簡単に数値化できるセンサーで、2019年2月1日に新発売された。
従来、はかりに組み込み、長期安定性・丈夫さで好評だった音叉の原理を利用した、新光電子独自のセンシング方式「EVERTONE SENSING」で、肌や筋肉、食品などのやわらかさをいつ、どこでも、誰でもかんたんに正しく数値化することを目指した。
職人技の触感が求められている化粧品や食品、素材などの「やわらかさ」の違いを、誰でも簡単にヤング率という物理量で見える化できる。
同製品の詳細は、3月16日~18日に東京ビッグサイト南展示棟全館で開催される医療機器展示会「Medtech Japan」で初めて展示・紹介される予定。正式販売は、新光電子が4月から開始する。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)