2020年2月13日
ODEKO、馬籠の旧校舎を舞台にしたデジタル合宿 3月14日・15日開催
ODEKOは、小学4年生以上を対象とした1泊2日の合宿「ODEKOのデジタル合宿in馬籠ふるさと学校」を3月14日・15日に開催する。
岐阜県東濃エリアで子ども向けプログラミングワークショップ事業を手がけるODEKOは、中津川・馬籠宿そばの高台に立つ旧小学校校舎のゲストハウス「馬籠ふるさと学校」を舞台に、デジタル作曲やロボット造形、プログラミングなどのワークショップを実施する。
ワークショップのサブタイトルは「みらいレンジャーのちょうせん」。参加する子どもたちは「みらいレンジャー」となり、校舎内で起こる「困りごと」をテクノロジーと想像力で解決していく。
数々のゲームの作曲を手がけるDETUNE代表「佐野電磁」氏をゲストに迎え、Nintendo Switchを使った音楽作曲、ロボット造形、micro:bitでのプログラミング工作、ドローン空撮デモ(晴天時のみ)などを体験する。
開催概要
開催日時 : 3月14日(土)・15日(日)
開催場所 : 馬籠ふるさと学校 ゲストハウスgaku〔岐阜県中津川市馬籠4797-230〕
参加条件 : 小学4年生~中学3年生
参加人数 : 12名(最小催行人数6名)
参加費 : 3万6000円(税込)宿泊費・食費・温泉入浴料・教材費・イベント保険料
終了後、教材ロボットを持ち帰ることができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)