- トップ
- 企業・教材・サービス
- LINE公式アカウント上でeラーニング教材「ユニバーサル数学」を配信
2020年3月3日
LINE公式アカウント上でeラーニング教材「ユニバーサル数学」を配信
日本数学検定協会は、教育情報サービス、学研ホールディングス、市進ホールディングス、LINEみらい財団と連携し、新型コロナウイルスの影響による臨時休校で授業を受けられない全国の中高生に向けて、2日から数学の学習動画の無償提供を開始した。なお、千葉県市川市内の学校には、先行して2月28日から提供している。
具体的には、LINEの公式アカウント「新型肺炎休校サポート LINEみらい財団」を開設し、そのアカウント上で5教科(国語・数学・英語・社会・理科)の学習動画などを無償で提供する。
数学については、同協会が監修し教育情報サービスが開発したeラーニング教材「ユニバーサル数学」の学習動画を無償で提供し、自宅学習を支援する。提供期間は新型コロナウイルスによる影響が終息するまでを想定している。
ユニバーサル数学は、同協会が発行している参考書的問題集「実用数学技能検定 要点整理」シリーズをベースに、音声と描画でていねいに問題を解説した動画講義型のeラーニング教材で、パソコンやスマートフォン、タブレット端末があれば、いつでもどこでも繰り返し学習することができる。
数学検定の準1級~5級(高校3年生~中学1年生程度)の各階級に対応し、数学検定合格に向けた学習はもちろん、中高生の自宅での学習や大学生のリメディアル教育、入学前教育などにも活用されている。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)