2020年12月10日
日本教育技術学会×LINEみらい財団、教員向け「ICT教育コンテンツ」を配信
日本教育技術学会は9日、LINEみらい財団と協力し、教員向けのICT教育コンテンツ・教育技術をLINEで配信すると発表した。
1人1台の端末が子どもたちに配付されるGIGAスクール構想が全国の学校で進展し、加えて、新型コロナウイルスの感染拡大によりさらにニーズが高まってきている状況を踏まえ、多くの教員、教育関係者にすぐに役立つICT教育コンテンツを無償で提供する。
小学校から高校までの学年別・教科領域別の指導案・指導法コンテンツおよび、効果的な学級経営・働き方に関する情報、また、もっと学びたい人へ向けて、指導法動画やサークル勉強会・教育セミナースケジュールを順次紹介していく。
さらに、子どもが熱中して取り組む4択早押しクイズ、クラスが熱中する教材・資料の紹介、その他最新ICT教育情報を「新型肺炎休校サポート LINEみらい財団」LINE公式アカウントから提供する。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)