- トップ
- 企業・教材・サービス
- エイチ、企業説明会・面接のウェブ移行を叶える新サービスを緊急立ち上げ
2020年3月10日
エイチ、企業説明会・面接のウェブ移行を叶える新サービスを緊急立ち上げ
セミナーイベントの会場手配を行うエイチは9日、新型コロナウイルスの影響で実施困難となる企業説明会・面接の代替手段として活用できる、LIVE配信などのパッケージサービスプラン「リモセツ」を、緊急に立ち上げた。
同パッケージでは、LIVE配信プラン(説明会のライブ配信プラン)とArchiveプラン(説明会動画を収録し、視聴者の希望する時間に閲覧可能)、面接プランの3つを展開。
配信システムには安定性の高いYoutube Liveを使用。学生はURLにアクセスするだけなので、視聴システムの設定などの手間やストレスなく企業説明会を視聴できる。
また、LIVE配信プランでは、リアルタイムでの質疑応答もでき、実際に企業担当者が学生に語り掛けている臨場感も感じることができる。
同社では、社員や学生の自宅近郊の、1人で使用できる個室スペースをはじめとした「面接ルーム」の手配も実施。面接空間とツール・通信環境をセットで提供している。
「リモセツ」プランの概要
■LIVE配信プラン(説明会のライブ配信プラン)
基本プラン:機材など環境が整ったスタジオ会場を案内、カメラを2台使用し全体の撮影・話し手にフォーカスした撮影を実施、パワーポイントの挿入可能でLIVE配信(Youtube Liveでの配信)まで実施、学生からの質問はチャットベースまたはZoomで別途接続、専門スタッフ1~2人が立ち合い
料金(税別):50~75万円(2~8時間プラン)
■Archiveプラン(説明会動画を収録し、視聴者の希望する時間に視聴できる)
基本プラン:機材など環境が整ったスタジオ会場で収録、カメラは1台固定、出演者は1~2人を想定、専門スタッフ1~2人が立ち合い、編集はPPTスライドの埋め込みでオープニングおよびエンディングにロゴ挿入
料金(税別):20~40万円(2~8時間プラン)
■面接プラン
各社の面接規模・面接スペースの立地条件などで即日見積り、会場だけでなく利用可能な多様な面接ツールとそれらが使える通信環境をセットで提案、ニーズに応じて利用可能な適切な面接ツールを提案
関連URL
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)