2020年3月10日
吉本興業、「CANVASワークショップコレクション」をオンラインで開催
吉本興業は、21・22日に都内で開催予定だった「CANVAS ワークショップコレクション」を、新型コロナウイルスの影響で延期し、代わってオンラインで開催することにした。
オンラインでは、21日10:00〜16:00にスペシャル生配信イベントを開催するほか、ワークショップコレクションの公式サイトでは6日から、「ラフ&ピース マザー」の映像プログラムなどの発信を始めている。
オンライン開催の概要
①スペシャル生配信:3月21日(土)10:00〜16:00
内容:プログラミングや電子工作、ダンス、音楽、10種類以上のオンラインワークショップを生配信
②創造・表現を刺激する!見て楽しい・遊んで学ぶ映像プログラム(3月9日以降、順次ワークショップコレクション公式サイトで公開)
内容:無料のアプリケーションを活用したプログラミング学習動画、見て楽しい科学実験動画などSTEAMプログラム、身の回りの素材で簡単につくれる工作紹介など、自宅で遊んで学べるオンラインコンテンツを大公開
③世界34カ国から集結!子ども向けデジタル表現のグランプリが決定「デジタルえほんアワード」
内容:スペシャル生配信のプログラムとして、子どものための新しいデジタル表現を表彰する「デジタルえほんアワード」のオンライン表彰式を開催
④「ラフ&ピース マザー」による遊びと学びの映像プログラムを発信!
内容:CANVASも監修として関わる国産プラットフォーム事業「ラフ&ピースマザー」と連携し「遊びと学び」がコンセプトのコンテンツを発信
⑤全国住みます芸人が教える!お笑いふるさと授業
内容:吉本興業の地域プロジェクト、47都道府県に広がる「住みます芸人」を中心に遊びと学びの映像プログラムを公開
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)