2020年3月16日
JAET、「教育の情報化実践セミナー」をオンラインで21日に開催
日本教育工学協会(JAET)は、21日に四国で開催予定だった「教育の情報化」実践セミナーを、新型コロナウイルスの影響から、現地開催を取り止め、プログラムの一部を変更したうえで、同日にオンラインで実施することにした。
事前に「参加申込」をすると、当日YouTubeで視聴できるURLがメールで送られてくる。また、当日は講演の配信だけでなく、登壇者との双方向のやりとりができるような環境も準備する予定だという。
同セミナーでは、「GIGAスクール構想」で急遽現実のものとなった「1人1台体制」を、これまでの国内の先進的な取り組みを踏まえた上で改めて問い直す。
新年度からはじまる「新しい時代の教育の情報化」に向け、どのような意識改革が必要なのか、具体的に何をどこから始めるのかなどについて、研究者や先進校の教員らと共に考える。
オンラインの開催概要
開催日時:3月21日(土)、13:00〜15:00
対象:教員・教育委員会・情報に関する行政担当者・研究者・学生・企業
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)