- トップ
- 企業・教材・サービス
- SCP、原作出版75周年記念で「きかんしゃトーマス」の公式アプリをリリース
2020年3月23日
SCP、原作出版75周年記念で「きかんしゃトーマス」の公式アプリをリリース
ソニー・クリエイティブプロダクツ(SCP)は19日、モバイルサービスのネオス社と共同で提供する「きかんしゃトーマスチャンネル」の公式アプリをリリースした。
「きかんしゃトーマスチャンネル」は、人気キャラクター「きかんしゃトーマス」の世界観を再現した、知育ゲームやアニメ動画を多数配信するスマホ向けのサイト。
今回、原作出版75周年を記念して大規模リニューアル。人気コンテンツのアニメ動画を全作CG版シリーズに刷新して、新たに公式アプリとして提供を開始した。
遊びながら思考力や創造力などを養う「知育ゲーム」では、画面タッチだけで楽しめる簡単操作のコンテンツを中心に大幅に拡充するとともに、生年月日を設定することで月齢に応じたゲームが楽しめる。
また、トーマスと仲間たちが一覧になった「キャラクター図鑑」では、識字が難しい子ども向けにトーマスの声でキャラクター名を紹介する機能を備えるなど、幅広い年齢で楽しめるサービスに生まれ変わった。
さらにアンケートで多くの要望があった「トイレトレーニング機能」も新たに搭載。親子でコミュニケーションをとりながら日々の子育てにも活用できる。
なお、新型コロナウイルスの影響による休園・休校期間の支援策として、特典コードをアプリで入力すると、アプリ内アイテムの「ハート」が無料でもらえるキャンペーンを実施。これにより、全てのコンテンツが実質使い放題となる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)