- トップ
- 企業・教材・サービス
- 電子工作の知識共有サービス「elchika」、新たにグループ向け機能を提供
2020年3月24日
電子工作の知識共有サービス「elchika」、新たにグループ向け機能を提供
エイミーは、同社の電子工作の知識共有サービス「elchika(エルチカ)」に、新たにグループ向けページ「Organization機能」を追加し、19日から提供を開始した。
この機能は、個人アカウントとは別に作成できるグループ向けのページで、企業やサークルといったグループは組織情報を発信し、所属メンバーの活動内容や技術力をアピールできるようになる。
具体的には、Organizationページに基本情報(固有ID、名称、アイコン、概要、URL、メールアドレス、住所、カバー画像)を掲載できる。所属しているメンバーに管理権限を与えられるので、複数人での情報編集・メンバー管理ができる。
Organizationページには、所属しているメンバーの一覧が表示され、ユーザーのマイページにも所属している組織のアイコンとリンクがつく。
また、所属しているメンバーの投稿記事がOrganizationページに一覧で表示される。投稿された記事の下部には、ユーザーが所属しているOrganizationのアイコンとリンクがつく。
Organization機能は、同じ趣味を持つ人同士で集まりたい、新しくコミュニティを作りたいなど、様々なグループで利用できる。
Organizationページを作成するには、必ず管理者が1人必要。作成時に設定するIDは変更できないので注意が必要(名称は変更可能)。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.349 日本大学櫻丘高等学校 田中忠司 先生(前編)を公開(2023年2月8日)
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)