2020年3月24日
「THE世界大学ランキング日本版 2020」総合ランキング1位は東北大学
ベネッセは24日、オンラインで「Times Higher Education × Benesse ⼤学改⾰カンファレンス 2020」を開催し、大学の教学改革やグローバル化の推進に向けて、世界で最も権威のある英国の教育専門誌「 タイムズ・ハイヤー・エデュケーション 」 (THE)による、「THE世界大学ランキング日本版 2020」を発表した。
その結果、2020年の総合ランキングでは、初めて東北大学(昨年3位)が1位に、京都大学(昨年1位)が2位に、東京大学(昨年 2位)と東京工業大学(昨年7位)が 同率 3位 、続いて 5位に九州大学(昨年4位)、6位に北海道大学(昨年同率5位)がランクインした。
また、分野別ランキングの1位は、「教育リソース」が東京大学、「教育充実度」が国際教養大学、「教育成果」が京都大学、「国際性」が国際教養大学と、昨年から変化がなかった。
ベネッセグループは2016年にTHEと業務提携契約を締結し、THEの国内総合パートナーとして協力してきた。「THE世界大学ランキング日本版」は 2017年3月に 1回目の発表を行い、今年で 4回目。毎年9月にTHEが発表する世界版ランキングでは「研究力」を 軸に据える一方で 、日本版ランキングは、日本の教育事情により即した形で大学の魅力や特性が表れるように、大学の「教育力」を測る設計となっているという。
昨年に続き、ランキング指標は「教育リソース」「教育 充実 度」「教育成果」「国際性」の 4分野で構成されている。一般的な国内の大学ランキングは、主に入学時の学力(合格基準)が軸になっているが、同ランキングは学生の学びの質や成長性に焦点を当てたものとなっている。大学ランキングについては、今回は278大学が対象となった。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)