- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大学生向けスケジュール管理アプリ「Penmark」、50大学対応の正式版リリース
2020年4月2日
大学生向けスケジュール管理アプリ「Penmark」、50大学対応の正式版リリース
ペンマークは4月1日、同社の大学生向けスケジュール管理アプリ「Penmark」の正式版をリリースした。
同社は、昨年3月14日に慶應義塾大学に対応したβ版のアプリをリリースし、発表から約1カ月で全生徒の40%にあたる1万人以上の学生による会員登録を獲得。
現在、「Penmark」アプリは全国50大学に対応しており、4月上旬には累計100大学への対応を完了する予定。
同アプリは、大学ごとに最適化されたスケジュール管理アプリ。大学のシラバスをもとにした時間割作成機能や、大学の予定とプライベートな予定をまとめて管理できるカレンダー機能、授業ごとに作成されるトークルーム機能などで、学内のあらゆる情報の共有を円滑化する。
具体的には、大学のシラバスからワンタップで時間割を作成できる。講義情報の確認や出席管理、ノート作成など、授業を受けるために必要な機能が全て揃っている。
自分の学年・学部・所属キャンパスなどに応じた大学のイベントや各種手続きをリマインド。大学の予定からプライベートな予定まで、全ての予定管理に利用できる。
講義毎に生成されるトークルームで、同じ授業を取っている他の学生と情報交換できる。ファイル送信でノートやシラバスをシェアすることもできる。
また、他のユーザーと友達になることで、時間割のコピーや個別メッセージのやり取りができるようになる。同じ授業を取っている友達や、空きコマが同じ友達を探すこともできる。
関連URL
アプリダウンロード
AppStore(iOS)
GooglePlay(Android)
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)