- トップ
- 企業・教材・サービス
- コンパス、AI型教材「Qubena中高英語by河合塾」4月下旬に提供開始
2020年4月14日
コンパス、AI型教材「Qubena中高英語by河合塾」4月下旬に提供開始
コンパスと河合塾は教育機関向けAI型教材「Qubena中高英語by河合塾」を共同開発し、今月下旬から学校や自治体・学習塾への提供を開始する。
コンパスと河合塾は、これまでに「Qubena高校数学ⅠAⅡB by河合塾」を共同開発しており、「Qubena中高英語by河合塾」についても昨年4月に中学範囲の一部を先行リリースしていたが、このたび中学・高校範囲を網羅した完全版として正式リリースする。
Qubena中高英語by河合塾では、読む・聞く・書く・話すをセットにした学習体験により、英語4技能を効率的に修得できる。学習モードは「単語モード」「文法モード」「4技能モード」の3つのモードを搭載しており、単語モードでは単語を、文法モードでは文法事項を含む短文を、それぞれ4技能をセットにして学習することで基礎の定着を図る。また、4技能モードでは、共通のテーマに関して各技能の学習に特化した総合演習を行うことで、各技能をさらに伸ばす。
各技能の修得にアダプティブ・ラーニングを適用し、AIが生徒一人ひとりの解答や学習データから間違いの原因を解析し、その生徒が解くべき問題を出題して最適な学習を実現する。
また、指導者用学習管理ツール「Qubena Manager」で生徒の学習状況をリアルタイムで確認できるほか、Qubena Managerの配信機能を活用して、搭載された問題を指導者が選択して生徒に配信することができる。
Qubena中高英語by河合塾と指導者用学習管理ツールQubena Managerを無料で最大限5カ月間利用できるキャンペーンを実施する。無料期間は5月1日~9月30日。全国の中学校・高等学校から先着順で20校を募集する。1校あたりの利用者数の制限はない。応募締切は5月29日(金)まで。
キャンペーンの問い合わせ・応募
河合塾高校事業企画部
kawaijuku-qubena@kawai-juku.ac.jp
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)