- トップ
- 企業・教材・サービス
- 難関大学受験対策塾ENGLISH-X、Zoomでのオンライン授業
2020年4月15日
難関大学受験対策塾ENGLISH-X、Zoomでのオンライン授業
ENGLISH-X(難関大学受験対策英語塾)を運営するスリースパイスは13日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、Zoomを使用した授業を開講することを決定したと発表した。
大手学習塾が次々と休校に踏み切るなかで、3つの「密」を避けつつ個人別指導という強みを活かし、受験生をはじめとした各生徒が、平常時と変わらずに英語学習を進められる環境を用意する。
授業は、画面共有機能・ホワイトボード機能などを使い行われる。生徒は、実際に塾に来て勉強するような感覚で、諸スピーチコンテストで最優秀賞を獲得している実力者の塾長・佐藤圭、サポート講師の授業を受けることができるという。
外出すらできない中での学習のモチベーションの継続は、生徒にとってハードルが高い。佐藤塾長は、「Zoomを使うことで、自分の部屋が教室に変わる。1人ではモチベーションを維持できないという生徒にとっても、オンラインでの授業継続は大きな意味がある。実際に教室に来ないために、移動時間に学習内容が飛んでしまう心配がない。自学自習という線の上に、授業という点があるような感覚で進めている」と、この状況を逆手にとった学習の利点も指摘する。
幅広い世代の英語学習者からの問合せは現在も受け付けており、ENGLISH-Xの公式サイトから無料体験の申し込みも可能。
関連URL
最新ニュース
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「Google for Education 認定教育者への道 vol.2」12日開催(2025年4月2日)