- トップ
- 企業・教材・サービス
- Guidable、海外の文化をオンラインで学べる「CLUCHI」を開始
2020年4月16日
Guidable、海外の文化をオンラインで学べる「CLUCHI」を開始
Guidableは14日、自宅にいながら海外の文化をオンラインで学べる「CLUCHI(カルーチ)」を開始した。
講師は日本に在住する日本語を話せる在留外国人で、オープン時は4コースを用意。「CLUCHI オープン記念キャンペーン」として5月6日まで、初回を一律500円で体験できる。
Guidableはこれまで、アンケートモニター「Guidable Research」で190カ国・2万5000人を超える在留外国人の登録者を獲得。この豊富な在留外国人ネットワークを利用した、日本と異文化の架け橋となるオンライン文化教室がCLUCHI。サービス名称は「Culture(カルチャー)」と「UCHI(家・うち)」をかけた造語で、「海外の文化を気軽におうちで学ぼう」という意味を込めているという。
CLUCHIは、ビデオ通話システムを通して先生が文化をマンツーマンで教える。同じ日本に住む海外から来た外国人が、日本語を交えて地元の文化を教えてくれるため、時差などを気にせず、言語の壁を越えて異文化を学べる。講師の日本語レベルが気になるユーザーに対しては、日本語レベルをあらかじめ5段階で表示しており、学びたい文化とコミュニケーションのレベルを自ら選ぶことが可能。
サービス開始当初は、4カ国(インドネシア、韓国、フランス、ベトナム)の文化を学ぶことができ、2020年度上半期中に50コンテンツまで拡充を目指す。
テレワークや学校の休校が全国的に広がるなか、”おうち時間”をただ浪費するだけでなく、外国語の勉強というスキルアップや、子どもの異文化体験などに活用できるという。
CLUCHI サービス概要
申込開始日:4月14日
所要時間:30分~60分(サービス開始当初コンテンツにおいて、講師の内容に基づく)
決済方法:PayPay、LINE Pay、PayPal(クレジットカード)
サービス価格:1000円~2000円(サービス開始当初コンテンツにおいて、講師の内容に基づく)
■オープン記念キャンペーンとして、初回受講料:500円(4月14日~5月6日開催分まで)※複数件受講の場合、2回目以降は通常料金となる。例えば、他教室(インドネシア→韓国)の体験は2回目としてカウントする。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)