- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」学校向けデジタル教材版を無料提供
2020年4月17日
「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」学校向けデジタル教材版を無料提供
朝日学生新聞社は16日、小中高校など学校、教育機関のICT学習に対応した「デジタル教材版」サービスを5月末までの期間限定で無料提供すると発表した。
デジタル教材版はインターネット環境があれば、パソコン、タブレット、スマートフォンでの閲覧ができる。学校・クラスごとにIDを発行し、1つのIDで児童・生徒全員で閲覧し、クラス単位での調べ学習や授業、宿題などに活用することができる(閲覧数には制限がある)。
パソコンでは、文字や単語を調べられるオンライン辞書「Weblio辞書」機能や、学習に役立つワークシートもついている。朝日小学生新聞は毎日、1面だけの配信、朝日中高生新聞は週1回、すべてのページを配信する。
「学校名、担当者、TEL番号、メールアドレス、閲覧希望数、使用する学年」を記入の上、メールで申込、問い合わせができる。
朝日学生新聞社デジタルコンテンツ部
digital@asagaku.co.jp
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)