- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、ユーザー向けに「チャットボット」サポートを開始
2020年4月21日
デジタル・ナレッジ、ユーザー向けに「チャットボット」サポートを開始
デジタル・ナレッジは20日、ユーザー向けに「チャットボット」を活用したシステムサポートを開始した。
チャットサポートは24時間365日受付け。問合わせは「操作方法」、「トラブルシューティング」が主。
同社公式Webページの左下に「チャットウィンドウ」が設置されており、「操作方法・運用方法・仕様」、「システムトラブル・不具合」から該当するサポート内容を選択して、チャットを開始。質問内容に対してチャットボットが回答する。
具体的なサポート例は、「システム設定」に関して複数の教科を1つにまとめて(段階を1つ増やして)受講させたい、「ユーザー登録」関連では一括でのユーザーIDの新規登録やユーザー情報の更新を行いたい、「受講登録」関連では受講登録を一括で行いたい、など。
また、ログイン画面でIDパスワードを入れても無反応になりログインできない、特定動画だけ閲覧できない、PDFコンテンツが文字化けする、などのシステムトラブル・不具合に関するサポートも行う。
KnowledgeDeliverの運用担当者からの操作方法や仕様、トラブルシューティングに関する問合せについて、これまでの電話やメールサポートの他に、新たにチャットボットサポートが追加されたことで、時間を問わず、迅速な案内が受けられるようになった。
関連URL
最新ニュース
- FastLabel、崇城大IoT・AIセンターらと「熊本市のDX人材育成事業」を開始(2023年1月30日)
- 23高卒採用、86.9%の企業が「増やした・昨年同様」と回答 =ジンジブ調べ=(2023年1月30日)
- Z世代の約7割が「リスキリングという言葉を聞いたことがない」と回答 =UZUZ調べ=(2023年1月30日)
- 英会話学習者の9割に挫折経験あり =スピークバディ調べ =(2023年1月30日)
- 武蔵野大、創立100周年記念事業 スマートインテリジェンスキャンパスプロジェクト発表(2023年1月30日)
- 学習院、大学含む付属校すべての大量データを「Dell PowerScale」で一元管理(2023年1月30日)
- 日本文化教育推進機構、小学生対象「書くって大切なこと」プロジェクト実践校を募集(2023年1月30日)
- 仙台育英、秀光中学校・秀光コースサイエンス・チャレンジ 岩手医科大との連携講座(2023年1月30日)
- MetaLab、BonBonと「MEキャンパス」にてアバターで相談できるカウンセリングサービス開始(2023年1月30日)
- DeNA、「プログラミングゼミ」複数端末を一括設定できる機能を追加(2023年1月30日)