2020年4月23日
N高「入学式」、延期後の開催日程を5月7日に決定
角川ドワンゴ学園「N高等学校」(N高)は22日、今月9日の開催予定を延期していた「令和2年度入学式」を、5月7日12:00から、オンラインで執り行うことを決定した。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生徒の安全確保と感染拡大防止のため、新入生・教職員は全員リモートで参加し、特別来賓の上野千鶴子さんには動画でお祝いメッセージを送ってもらう。
入学式の模様は「ニコニコ生放送」などでライブ配信されるが、運営スタッフは最少人数におさえ、手洗い・うがい・マスクなど、可能な限りの防衛策を行い感染予防に努めながら実施するという。
また、N高「通学コース」は、オンライン登校の期間を延長することを決定。通学コースでは、2月25日からオンライン授業に切り替え、新年度がスタートした4月中はオンラインガイダンス期間として、各キャンパスでの授業開始に向けて準備を進めていた。
だが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、生徒は引き続き授業を自宅で受講することになった。社会との接点が薄れがちな現況を踏まえ、通学コースのカリキュラムをオンラインでも体感できる授業や例年より多くの特別講師陣による講義などを準備している。
5月8日からの「オンライン通学授業」は、ビデオ会議ツール「Zoom」、チャットツール「Slack」、G Suiteなどを使用。4月に実施予定だった授業については、夏季休暇を一部短縮して授業時間を確保する予定。
オンライン入学式の概要
開催日時:5月7日(木)12:00~13:00
司会:バーチャルYouTuber桜木建二氏
ライブ配信:
「ニコニコ生放送」
「YouTube Live」
「Twitter」
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)