- トップ
- 企業・教材・サービス
- 体操、英語、お絵かき、クイズなど親子の遊び場「Asovivit」オープン
2020年4月28日
体操、英語、お絵かき、クイズなど親子の遊び場「Asovivit」オープン
RambleOnは27日、体操や英語、お絵かき、クイズ、ゲームなどをオンラインで楽しめる親子の遊び場「Asovivit(アソビビット)」を提供開始した。
30分500円からの料金で、数ある遊びのテーマの中から選んで好きな時間に参加できるようになっている。子どもと一緒に身体を動かすことができる遊びも多く、共働き夫婦の仕事や家事の合い間の気分転換や、子どもの運動不足解消にも役立つ。
利用には、Asovivitに登録後、好きなアソビスタ(教室の先生)を選んで予約する。参加人数は数名のものから数十名のものまでさまざま用意されており、0歳~12歳の子どもとその保護者が対象となる。
リリースを記念して、5月16日に「わくわくさん」こと久保田雅人氏による1日限りの子ども向け工作教室を開催する。
開催概要
1部「色画用紙だけで作れる的あてゲーム」
開催日時 : 5月16日(土)11:00~11:30
参加条件 : 未就学児対象3~6歳
参加人数 : 50組(親子での参加が必須)
参加費 : 500円(税込)
2部「けん玉とたけとんぼを作ろう」
開催日時 : 5月16日(土)11:50~12:30
参加条件 : 小学生
参加人数 : 50組(親子での参加が必須)
参加費 : 500円(税込)
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)