- トップ
- 企業・教材・サービス
- 写真サービスを提供する「はいチーズ!」が「オンライン保育園」を開始
2020年4月29日
写真サービスを提供する「はいチーズ!」が「オンライン保育園」を開始
「はいチーズ!」を提供する千は27日、緊急事態宣言による保育園・幼稚園等の休園や登園自粛を受け、子どもの自宅での過ごし方を悩む家庭向けに「はいチーズ!オンライン保育園」のサービス提供を開始した。
「はいチーズ!オンライン保育園」とは、オンライン上で、先生と子どもたちが双方向に参加できる保育園。日々子どもたちの笑顔を撮影するため、子どもを笑顔にするスキル抜群のはいチーズ!カメラマンと元保育士が集結し、オンラインでできる工作やダンスなど双方向で子どもが楽しめるプログラムを提供する。普段の生活では出会えなかった人々や体験に触れることで、子どもの好奇心が刺激されるという。
はいチーズ!保育園は、30名限定のリアルタイム配信。保育園さながらの「はじめのあいさつ」では、先生が子どもたち一人ひとりの名前を呼んで出席を取ったり、子どもの呼びかけに先生が答えることもできる。ほかの参加者の声も聞こえるため、実際の保育園に近い触れ合いを楽しめる。
参加特典として記念撮影した集合写真データを送付する。大変な時期だが、親子で映った写真はいつか振り返ればいい思い出になるはず。また、写真を使って「折り紙上手だったね」「ダンス上手だったね」と褒めてあげてほしいという。褒めることによって子どもの自己肯定感を育てることが出来るのだという。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)