- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライセンスアカデミー、進路に悩む高校生に「進路ナビ オンライン進路相談会」を開始
2020年4月29日
ライセンスアカデミー、進路に悩む高校生に「進路ナビ オンライン進路相談会」を開始
ライセンスアカデミーは27日、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、高等学校が休校となったことを受け、進路に悩む高校生に進路情報を届けることを目的に「進路ナビ オンライン進路相談会」を開始した。
また、在宅学習に取り組む高校生に向けて、進路の学びに役立つ動画コンテンツを、YouTubeチャンネル「進路TV」で公開している。
同社では、全国の高等学校や公共施設・イベントホールなどで、年間6500回を超える進路相談会を開催している。休校により、進路情報を手に入れる機会が失われた高校生に向けて、同社が運営する高校生向け進路情報サイト「進路ナビ」と連動して、進路の知識や学校比較・会社比較ができる進路選びのきっかけの場を提供する企画。
今後の開催予定は28日、30日に「公務員受験対策講座」が行われる。
「進路TV」は同社が企画・運営するYouTubeチャンネル。高校生に向けてさまざまな進路に関する情報を配信している。進路選択のポイントや高校生活で役立つ学習法、面接対策、志望理由書・小論文の書き方講座、オープンキャンパスレポート、高校生応援企業紹介などの進路学習動画コンテンツを公開している。
在宅学習中に、進路を学べる動画として、同社キャンパスアクター所属の役者が全国の高等学校を訪問し、授業時間内に進路演劇を上演する「進路フューチャーライブ」をはじめとする人気企画を、高等学校で開催されるいつもの進路行事と同様にウェブ上で体験できる。休校により在宅学習を余儀なくされる状況のなか、「おうちで進路をまなべる」動画コンテンツとして、高等学校において活用されている。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国的に授業動画の公開が進んでいるが、進路動画はまだ限られている。「進路TV」では既に業界随一の350本以上の進路に関する動画コンテンツを配信しているが、将来に悩む高校生のため、全国の大学・短期大学・専門学校・高卒採用企業の情報をプラスして、より一層コンテンツの充実を図っていくという。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)