2020年4月29日
同志社大×NECソリューションイノベータ、ウェルビーイング向上プロジェクト
同志社大学Well-being研究センターとNECソリューションイノベータは28日、個人や組織、社会のウェルビーイング(よりよい在り方、幸せ)の向上を目指す「コロナに負けるな:ウェルビーイング向上プロジェクト」を開始した。
同プロジェクトでは、ウェルビーイングを向上させるためのアクティビティを紹介するWebサイトを開設するとともに、個人で実践可能な新型コロナウイルス対策情報を整理した「コロナに負けるな!攻略マップ」や、新型コロナウイルス対策として利用可能な複数のアプリを紹介していく。
紹介するアプリの中では、とりわけ、LINEチャットボットアプリ「感染症対策活動をほめてくれるボット」を使った「ほめころキャンペーン~コロナ対策をする自分をほめよう」を重要な活動と位置づけ、プロジェクトを進めていく。キャンペーンでは、みんなが自分を褒めながら行動変容を進めることで、新型コロナウイルスの感染終息に貢献し、早期の経済活動の再開につなげることを目指している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)