2022年6月24日
同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発
NTTドコモの子会社「DearOne」は23日、同社の伴走型アプリ開発サービス「ModuleApps2.0(モジュールアップス2.0)」を活用して、同志社大学と共同で、受験生向けの「同志社大学案内アプリ」を共同開発したと発表した。
同アプリは、同志社大からのお知らせやイベント情報、入試情報、キャンパストピックス、キャンパス内の建物や施設などが確認できる。
「お知らせ」では、イベント情報、入試情報、キャンパストピックス といったカテゴリに分類して、受験生にあったおすすめ情報を提供。
入試説明会やオープンキャンパスなどキープしておきたい情報を見つけたら一覧画面に表示されているクリップアイコンをタップすると、クリップしたお知らせ画面からまとめて確認できる。各イベントの情報を自分のカレンダーアプリに追加することもできる。
「キャンパスツアー」の機能では、位置情報を活用して各キャンパスの建物や施設の情報をアプリで確認できる。また、キャンパス外でも、現在地からキャンパスまでの距離や経路を表示できる。
「ModuleApps2.0」は、実店舗を運営している企業や自治体を対象にした公式アプリ開発サービス。
「モジュール」と呼ばれるあらかじめ開発した豊富なアプリ機能(サンプル・雛形)から、必要な機能を組み込むことで自社オリジナルの公式アプリを短期間で開発できるほか、一覧にない機能はオーダーメイドで柔軟に開発できる。
アプリの概要
主な機能:
・イベントリスト:同志社大で開催されるイベントが一覧で確認できる
・プッシュ通知履歴:過去のプッシュ通知のお知らせが確認できる
・アンケート:属性や興味ある学部などを登録すると、それにあったお知らせを配信
・デジタルパンフレット:大学案内のデジタルパンフレットが閲覧できる
ダウンロード:
App Store
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)