- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会、ゴールデンウィークに親子で一緒に取り組める園児向け教材を無料公開
2020年4月30日
Z会、ゴールデンウィークに親子で一緒に取り組める園児向け教材を無料公開
Z会は28日、自宅で過ごす年少・年中・年長の子どもの学びサポートとして、教材を公開した。
「Z会の通信教育 幼児コース」の受講有無を問わず、誰でも登録不要で利用できる。新型コロナウイルス感染拡大防止を受けて、自宅で過ごす時間が増えているこの時期に、子どもと一緒に活用してほしいという。
公開期間は28日から。対象は年少・年中・年長児向けで、内容は家庭にあるものを使って、親子で一緒に楽しく遊びながら、将来につながる学びの芽を育てる教材。
「あるみんの きらきらおふね」は、家庭にあるアルミ箔を使って舟を作り、水に浮かべる実験。
「さわって あてよう」は、布の中に隠されたものを、手で触った感覚だけをたよりに想像力をはたらかせて当てるゲーム。
ダウンロード方法は、Z会Webサイトの特設ページから、対象の教材をダウンロードする。
関連URL
最新ニュース
- エムティーアイ、ウィメンズヘルスケアサービス「ルナルナ」のアプリを東京・江戸川区立小中校のタブレット端末に配信(2025年4月3日)
- Blueberry、「キャリア教育プログラム」の無料トライアル提供を開始(2025年4月3日)
- スキャネット、デジタル採点システム「デジらく採点2クラウド」をバージョンアップ(2025年4月3日)
- KIYOラーニング、司法試験・予備試験対策の柱となる「論文コアメソッド講座」を開講(2025年4月3日)
- Polimill、長野県立科町役場で省庁・自治体サポートAI「QommonsAI」導入サポート研修実施(2025年4月3日)
- アンドドット、自治体向け生成AI研修を合計150自治体で実施(2025年4月3日)
- 早稲田システム開発、「ポケット学芸員」が高知県香美市の国指定史跡天然記念物 龍河洞に導入(2025年4月3日)
- イーコミュニケーション、Skype終了でも“学びを止めない”別のアプリへの移行を無料サポート(2025年4月3日)
- サンワサプライ、タブレットをまとめて充電&同期できるUSB2.0 Type-Cハブを発売(2025年4月3日)
- AI英語学習アプリ「abceed」、『かぐや様は告らせたい-天才たちの恋愛頭脳戦-』英語吹き替え版配信開始(2025年4月3日)