2020年5月8日
RambleOn、「ワクワクさん」こと久保田雅人氏のオンライン工作教室16日開催
RambleOn(ランブルオン)は、同社のオンライン親子遊び場「Asovivit(アソビビット)」で、「ワクワクさん」でお馴染みの、久保田雅人氏によるオンライン工作教室「くぼたまさとさんとワクワクオンライン工作教室」を、16日に開催する。
「Asovivit」では、30分500円から、遊びの達人(アソビスタ)と共にオンライン上で親子が楽しめる遊び場を提供。
今回開催する、子ども向け工作番組に出演していた「ワクワクさん」こと久保田雅人氏による工作教室では、ビデオ通話で、リアルタイムで子どもと一緒にゲームやけん玉、竹とんぼなどの工作をする。
久保田雅人氏は、1961年8月8日生まれ、東京都出身。1990年4月~2013年3月までNHKEテレ「つくってあそぼ」ワクワクさんに出演。現在も、「工作の伝道師」として幼稚園での工作ショウ、親子工作教室や保育士向け研修会などを全国で展開中。
工作教室は、「色画用紙だけで作れる的あてゲーム」と「けん玉とたけとんぼを作ろう」の2部制で開催。
イベントの概要
■1部「色画用紙だけで作れる的あてゲーム]
開催日時:5月16日(土)11:00〜11:30(30分間)
対象:未就学児対象(3〜5歳)
定員:50組(親子一緒での参加が必須)
料金:500円(税込)
準備するもの:色画用紙(B4サイズ・明るめの色・2枚)、ハサミ、ホッチキス、カラーペンまたはクレヨン数色、輪ゴム(普通サイズ・数個)
■2部「けん玉とたけとんぼを作ろう」
開催日時:5月16日(土)11:50〜12:30(40分間)
対象:小学生(5〜12歳)
定員:50組(親子一緒での参加が必須)
料金:500円(税込)
準備するもの:工作用紙1枚、古新聞紙(朝刊サイズ2枚)、ビニールテープ1本、ガムテープまたはクラフトテープ、セロハンテープ、ハサミ、ストロー1本(直径約6ミリのごく普通の先が曲がるもの)、タコ糸または細いひも(50センチほどを1本)
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)