- トップ
- 企業・教材・サービス
- グローバル電子、保育関連施設へ「シエスタBeBe」無料貸し出しキャンペーン
2020年5月13日
グローバル電子、保育関連施設へ「シエスタBeBe」無料貸し出しキャンペーン
グローバル電子は11日、4月入園の預かり初期の子どもを対象に、乳幼児の午睡中の体動を見守る「午睡センサー:シエスタBeBe」の無料貸し出しを実施すると発表した。
例年、GW明けの5月は保育園において、4月入園の預かり初期の子どもたちの慣らし保育が終了し、本格通園が始まる時期。預かり初期は、環境の変化により体調が不安定になりやすい傾向があり、特に午睡中は呼吸チェックなどの安全対策とともに見守りを強化する必要がある。
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、保育施設では、医療従事者や社会生活維持の仕事に従事する保護者などのため、一部特別保育を継続している。保育士は、預かり初期の子どもの体調管理に加え、子どもたちを感染リスクから守ること、長引く自粛での子供たちの精神面のケアなど、従来に増して、心身の負荷が増えている。
このような保育園の現状を受け、同社では、預かり初期の子どもを対象に乳幼児用体動センサー「シエスタBeBe」の無料貸し出しを行うという。
シエスタBeBe無料貸し出し概要
受付開始:5月11日(月)~
貸出期間:1カ月(預かり初期の子どもが主な使用対象)
貸出条件:保育施設(個人は対象外)
貸し出しの際、電話等で医療機器としての説明を必須とする(15分前後)
費用:機器に関しては一切掛からない。返送費のみ負担。
申込方法:下記、問い合わせフォームかFAXから ①無料キャンペーン申込②施設名③住所、④電話番号を連絡する。
※台数に限りがある。発送には準備等も含めて、数日間がかかることがある。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)