- トップ
- 企業・教材・サービス
- グローバル電子、保育関連施設へ「シエスタBeBe」無料貸し出しキャンペーン
2020年5月13日
グローバル電子、保育関連施設へ「シエスタBeBe」無料貸し出しキャンペーン
グローバル電子は11日、4月入園の預かり初期の子どもを対象に、乳幼児の午睡中の体動を見守る「午睡センサー:シエスタBeBe」の無料貸し出しを実施すると発表した。
例年、GW明けの5月は保育園において、4月入園の預かり初期の子どもたちの慣らし保育が終了し、本格通園が始まる時期。預かり初期は、環境の変化により体調が不安定になりやすい傾向があり、特に午睡中は呼吸チェックなどの安全対策とともに見守りを強化する必要がある。
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、保育施設では、医療従事者や社会生活維持の仕事に従事する保護者などのため、一部特別保育を継続している。保育士は、預かり初期の子どもの体調管理に加え、子どもたちを感染リスクから守ること、長引く自粛での子供たちの精神面のケアなど、従来に増して、心身の負荷が増えている。
このような保育園の現状を受け、同社では、預かり初期の子どもを対象に乳幼児用体動センサー「シエスタBeBe」の無料貸し出しを行うという。
シエスタBeBe無料貸し出し概要
受付開始:5月11日(月)~
貸出期間:1カ月(預かり初期の子どもが主な使用対象)
貸出条件:保育施設(個人は対象外)
貸し出しの際、電話等で医療機器としての説明を必須とする(15分前後)
費用:機器に関しては一切掛からない。返送費のみ負担。
申込方法:下記、問い合わせフォームかFAXから ①無料キャンペーン申込②施設名③住所、④電話番号を連絡する。
※台数に限りがある。発送には準備等も含めて、数日間がかかることがある。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)