2020年5月14日
Web面接専用システム「BioGraph」、オンラインの面接実施数が7.6倍に増加
マージナルは13日、同社のWeb面接専用システム「BioGraph(バイオグラフ)」を利用したオンラインの面接実施数について、今年1月~4月までの推移を比較したところ7.6倍に増加したと発表した。
また、面接の実施時間の総数を見ると13.2倍となっており、単に件数が延びただけではなく、面接が的確に実施されていることが分かった。
1日あたりの面接実施数も増加傾向にあり、1社で1日に月平均で20件程度の面接を実施するケースもあった。
予約した面接依頼数に対して、実際に面接が実施された割合を示す「面接実施率」は、月平均50%前後だが、1月から徐々に上昇し、4月は約63%と高い数値になった。
なかでも、新卒採用で導入した企業の場合、面接実施率は80%以上で、中には98%の企業もあり、新卒の採用面接で効果を発揮している。
BioGraphは、WEB面接を実施する際に必要な日程調整機能や応募者管理など採用業務の効率化につながる機能を最適な価格で提供。応募者の操作負担を最小限にし、経験が少ない人でも負担なくWEB面接が実施できるサービス。
現在は、プラチナプランだけのサポートだった内容をミニマムプラン、スタンダードプランのすべての有料プランで実施している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)