- トップ
- 企業・教材・サービス
- Peaceful Morning、RPAの困りごとをオンラインで解決するサービスを開始
2020年5月20日
Peaceful Morning、RPAの困りごとをオンラインで解決するサービスを開始
Peaceful Morningは19日、オンラインに特化したRPA(Robotic Process Automation)サポートサービス「Robo Runner(ロボランナー)」の正式版の提供を開始した。
Robo Runnerは、RPAツール(WinActor、UiPath)を導入した企業担当者の設計・開発・保守などの困りごとを、オンラインで解決するサービス。
合計2000体以上のロボット開発の実績がある同社のサポーターが、Webミーティング・チャットを通じて、企業の担当者のつまずきを解消する。
サービス内容は、月2万円の「お試しコース」、月5万円の「Silver」、月10万円の「Gold」、月20万円の「Platinum」の4種類。
同社は、オンラインRPAトレーニングサービスを行っているが、その受講者から、「RPA導入後の開発・保守をオンラインでサポートしてほしい」というニーズが数多く出ていた。
そこで、β版としてチャット・Webミーティングによる伴走サービスを提供したところ、「ロボットが止まった時に助かった!」「開発時の小さなことから何でも相談できる点が心強い!」といった満足度の高いフィードバックが得られたという。
β版期間を経て、今回、チャット、Webミーティングによる伴走型サポートを、月5万円~の導入しやすい価格で始められるRobo Runnerの正式版の提供を、19日から開始した。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.011 東京成徳大中高 廣重 求先生(前編)を公開(2021年1月18日)
- 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー(2021年1月18日)
- ASUS、「GIGAスクール構想」早期実現のためChromebook製品の増産を決定(2021年1月18日)
- コミュニケワーカー機構、熊本市教委のSNS活用した「心のケア相談」を公表(2021年1月18日)
- 保護者の学校教育に関する満足度と収入に対する教育費の割合が11カ国中最下位=スプリックス調査=(2021年1月18日)
- 国立科学博物館、「かはく×朝日新聞 オンライン科学講座」第2弾を開催(2021年1月18日)
- Schoo、教育機関向け「ハイブリッド型教育整備」の無料相談窓口を開設(2021年1月18日)
- 受験生の性格に合う校風の私立中学をAIが判定する「学校選びナビ」が登場(2021年1月18日)
- デジタル・ナレッジ、中学生用映像授業を民間教育機関に2月末まで無償提供(2021年1月18日)
- 都立学校魅力PR動画「まなびゅ~」、晴海総合高校と水元小合学園の2校追加(2021年1月18日)