2020年5月26日
長岡高専×フラー、「オンライン・プログラミング講義」を共同開催
長岡工業高等専門学校(「長岡高専」)とフラー社は、オンラインによるプログラミング講義を「通年の講義」として共同で実施することを決め、その第1回目を26日に開催する。
両者は、2017年8月18日に、最先端IT技術とアントレプレナーシップ教育の実践に向けた包括的連携協定を締結。連携協定の一環として、2017年度からプログラミング講義を共同開催し、今年で4年目を迎える。
講義のコンセプトは、学生にものづくり、つまり、プログラミングの楽しさを知ってもらうことで、初年度から一貫している。昨年度までは、スマホアプリ開発を行い、防災アプリなど実用的で学生の生活に直接関係のあるテーマで開発に取り組んできた。
講義の際は、フラーのエンジニアが長岡高専を訪問し、週に1回90分間の通常講義を1年間で20回程度行ってきた。また、前期と後期それぞれで集中講義も実施。プログラミングで使用するマシンは、長岡高専が学生に提供。講義プログラムは、フラーが作成している。
今年度は、新型コロナウイルスの影響から、初のオンライン形式で講義を実施。また、講義のプログラムも従来から大きく刷新し、「Processing」というプログラミング言語を学ぶ。
「Processing」は、ビジュアルデザインを作り出すことができ、自ら書いたプログラムを実行すると結果が視覚的に得られ、その過程からプログラミングの楽しさに触れられるよう講義を設計。参加学生は、総勢20人の予定。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)