- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大人系YouTuber事務所「FunMake」、京都大学に支店を設置
2020年5月26日
大人系YouTuber事務所「FunMake」、京都大学に支店を設置
大人系YouTuberをサポートしている「FunMake(ファンメイク)」は25日、京都大学国際科学インキュベーション棟に、京都オフィスを新設したと発表した。
京都オフィスは、京大の研究者や学生とのディスカッションの場、また、京都市をはじめとした地方自治体の地方創生のハブとしての拠点として運用する。
同社は、京大の観光マーケティングや地域創生の研究成果を活用し、国内流動促進の取り組みを進めるとともに、「観光・地域プロモーションを通じた地域経済の活性化」に貢献していく。
同社は、影響力のあるYouTuberの育成や他企業、NPO、自治体とのタイアップを通じたエコシステムを構築。今後、日本有数の研究機関である京大と連携することで、日本の産業を活性化する経営能力を育成していく方針。
同社では、「大人系YouTuber」のことを、社会とのシナジーを考え自分自身の価値を高めるYouTuberと定義。
今後、時代の変化の中で、「大人系YouTuber」と共に企業、地域の「価値」を高めていくという。
[京都オフィス]
住所:京都市左京区吉田本町36番1 京都大学国際科学イノベーション棟104 ベンチャーインキュベーションセンター内
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)