- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTレゾナント、「ウェブでお知らせ」筑波大学附属駒場中高の導入事例をWebに公開
2020年5月8日
NTTレゾナント、「ウェブでお知らせ」筑波大学附属駒場中高の導入事例をWebに公開
NTTレゾナントは、同社の提供する学校と家庭とのコミュニケーションツール「ウェブでお知らせ」を導入した筑波大学附属駒場中・高等学校での事例紹介記事をWebに公開した。
筑波大学附属駒場中・高等学校は2018年9月に同社の「ウェブでお知らせ」を導入し、コミュニケーションのあり方を一新。既に他社のサービスを導入していたが、「ウェブでお知らせ」を導入している他校の話を聞き、本格的な導入を始めたという。
導入後、特に活用されている「欠席等届出」機能では、保護者からの連絡をリアルタイムに把握でき、朝の忙しい業務が軽減されたことがメリットだと感じているという。
また、学校からの連絡も、誰が見て、誰が見ていないかの既読機能が付いているため、教職員にも安心感が生まれたという。
現在は限定的に機能を使用しているが、適宜見直しを行い、さらに活用が見込まれているとしている。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)