- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTレゾナント、東京農業大第一高・中等部での「ウェブでお知らせ」導入事例をWeb公開
2021年3月31日
NTTレゾナント、東京農業大第一高・中等部での「ウェブでお知らせ」導入事例をWeb公開
NTTレゾナントは30日、学校と家庭を安心・安全につなぐ、同社の教育機関向けウェブ・コミュニケーション・サービス「ウェブでお知らせ」を導入した東京農業大学第一高校・中等部での効果などを紹介する事例報告を同社のWebで公開した。
2017年9月から「ウェブでお知らせ」を導入している同校では、徐々に利用範囲を広げていく方針を決め、まずは、クラブ活動の連絡業務に同サービスの「多目的掲示板機能」を利用することからスタート。
2019年度からは、メッセージや欠席等届出などの機能活用を本格化。朝の特定の時間帯を狙って電話をかけることの手間やストレスから開放され、保護者からも「本当に楽になった」と評価されたという。
また、クラス担任の毎朝の稼働の削減のほか、電話の応対に追われていた警備員も本来の業務に専念できるようになった。
利用範囲を拡大してきた「ウェブでお知らせ」だが、2020年4月以降、新型コロナによる一斉休校措置、分散登校という状況下では、その利用頻度や存在感が急激に拡大した。
それまでは保護者からの問合わせが多い事項を多目的掲示板に掲示していたが、オンライン授業が定着するにつれ、授業関係の多くの掲示に埋もれ始めてしまい、思うように見てもらえないことが課題となっていた。
そこで、従来の多目的掲示板とは別に、「学校からのお知らせ」という名称で、もう1つメニューを設置し、保護者の目に留まりやすくした。
さらに、従来は学校から保護者へ連絡するだけの片方向だったメッセージ機能についても、休校期間中限定で、「学校へのお問い合わせ」というメニューを設置し、保護者からの連絡を受付けられるようにした。
こうした臨機応変な対応をとることで、コロナ禍で混乱する学校と家庭とのコミュニケーションの交通整理を図ることができたという。
「ウェブでお知らせ」は、緊急時の一斉連絡に限らず、学校から発信される様々な情報の伝達を支援する各種機能を搭載。
学校は、保護者や生徒のメールアドレスに関知することなく、メッセージをやり取りしたり、部活や通学エリア、実行委員会など、任意の対象グループに限定して情報を公開したりすることができる。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)