- トップ
- STEM・プログラミング
- 東京都美術館、「都美セレクション グループ展2021」展覧会企画を公募
2020年6月8日
東京都美術館、「都美セレクション グループ展2021」展覧会企画を公募
東京都美術館では「都美セレクション グループ展2021」展覧会企画を公募している。
同展覧会は、新しい発想によるアートの作り手の支援を目的として、東京都美術館が企画公募により開催するもので、2012年のリニューアル以来、毎年実施され、2021年は10回目の開催となる。
東京都美術館という場所の意味やギャラリーA・B・Cという空間の特性を活かした、独自の展覧会企画を募集する。応募条件は出品作家3名以上のグループで、年齢が18歳以上であること、展覧会の開催経験があることなど。この企画公募のために結成し、グループとして活動実績がなくても応募することができる。
過去に開催された展覧会には、絵画、彫刻、立体、インスタレーション、工芸、書、写真、映像、パフォーマンスなどのさまざまなジャンルや形態の作品が出品された。同時代美術の発表であり続ける同館の歴史に連なる、幅広く多彩な表現による意欲的な企画案を期待している。応募締切は7月10日(金)当日消印有効。
選抜されると、同館のギャラリーA・B・Cのいずれかの会場で、2021年6月上旬から7月上旬のうち4週間程度(搬入出・展示・撤去作業の日程を含む)、展覧会を開催することができる。
会場使用料と会場受付スタッフ費用は同館が負担する。グループは搬入出にかかる費用と、作品制作・設営費、展示室の看視スタッフなどの経費負担が必要となる。また、同館が撮影する会場記録画像とともに、開催実績と審査委員の講評を収録した記録集を制作する。記録集は同館ウェブサイトに掲載されるほか、全国の美術館・博物館の図書室に無料で配布される。
昨年度の企画公募で選抜されたグループによる3つの企画展を、9月11日~9月30日(会期中無休、夜間開館なし)に開催する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.258 新宿区立富久小学校 岩本紅葉 先生(前編)を公開(2021年1月27日)
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)