2020年6月10日
東京藝術大×READYFOR、若手芸術家支援に5000万円目標のプロジェクト公開
東京藝術大学は9日、クラウドファンディングサービス「READYFOR」において「【東京藝術大学】若手芸術家支援基金、始動!#POWER TO THE ARTS」プロジェクトを公開し、5000万円を目標に寄附金募集を開始した。
東京藝術大学とREADYFORは2017年に、アーティスト支援、芸術文化の醸成を目的に業務提携を締結し、これまで17件のプロジェクトを掲載し約5700万円の支援金を集めてきた。今回のプロジェクトはこれまでの支援総額に並ぶほどの高額な目標金額達成を目指している。
支援基金は、在学生を対象とした就学支援として、緊急給付金やオンライン授業に必要な通信機器の貸出、オンライン授業窓口の体制拡充などを行うのに使われる。また、オンライン藝大アートフェスティバル(仮称)の開催や、新たなWebコンテンツの開発など、若手芸術家の活躍の場の整備にあてられる。
プロジェクト公開期間は6月9日~7月31日23:00。目標金額の達成の有無に関わらず、集まった寄附金を受け取ることのできる形式で行われる。なお、同プロジェクトへの寄附は税制優遇の対象となる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)