2020年6月11日
就活情報をシェアする実名オンラインコミュニティ「キャリハブ」が発足
21年卒内定者の有志団体「キャリハブ」は10日、コロナ禍で不安な22・23年卒向けのオンライン就活支援サービス「キャリハブ」をリリースしたと発表した。
「キャリハブ」は、21年卒のトップ内定者がそれぞれの就活での知見を持ち寄り、「地域間の情報・機会格差の解決」を目指すオンライン就活支援サービス。
所定の入会審査を通過した就活生は、「キャリハブslackワークスペース」に招待され、全国の意識の高い仲間と情報交換、内定者・社会人メンターへの相談、就活に関するニュースの厳選配信、各種対策イベント、優良な企業や人事関係者との交流、ビジネススキル講座などのサービスを受けられる。
「キャリハブ」は、入会審査制をとっており、ただ閲覧するだけではなく、一緒にコミュニティを作り上げていける人が入会できるシステム。
実名制を採用し、匿名での誹謗中傷や、フェイクニュースの発信などを防ぎ、責任の所在を明らかにすることで健全な情報コミュニティを目指す。
また、クローズド制で、不特定多数のオープンなSNSだと発信し辛いことも、打ち明けやすい環境を作っていく。
ちなみに、メンター・運営陣の内定先は、ゴールドマンサックス、マッキンゼー、ヤフー、サイバーエージェント、ビズリーチ、Sansan、楽天、avex、アカツキ、アビームコンサルティング、豊田通商など。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)