2020年6月11日
就活情報をシェアする実名オンラインコミュニティ「キャリハブ」が発足
21年卒内定者の有志団体「キャリハブ」は10日、コロナ禍で不安な22・23年卒向けのオンライン就活支援サービス「キャリハブ」をリリースしたと発表した。
「キャリハブ」は、21年卒のトップ内定者がそれぞれの就活での知見を持ち寄り、「地域間の情報・機会格差の解決」を目指すオンライン就活支援サービス。
所定の入会審査を通過した就活生は、「キャリハブslackワークスペース」に招待され、全国の意識の高い仲間と情報交換、内定者・社会人メンターへの相談、就活に関するニュースの厳選配信、各種対策イベント、優良な企業や人事関係者との交流、ビジネススキル講座などのサービスを受けられる。
「キャリハブ」は、入会審査制をとっており、ただ閲覧するだけではなく、一緒にコミュニティを作り上げていける人が入会できるシステム。
実名制を採用し、匿名での誹謗中傷や、フェイクニュースの発信などを防ぎ、責任の所在を明らかにすることで健全な情報コミュニティを目指す。
また、クローズド制で、不特定多数のオープンなSNSだと発信し辛いことも、打ち明けやすい環境を作っていく。
ちなみに、メンター・運営陣の内定先は、ゴールドマンサックス、マッキンゼー、ヤフー、サイバーエージェント、ビズリーチ、Sansan、楽天、avex、アカツキ、アビームコンサルティング、豊田通商など。
関連URL
最新ニュース
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)
- エデュケーションハブ「i.Dare」、経産省「未来の教室」実証事業に2年連続で採択(2021年1月20日)
- 摂南大学、オンライン学園祭のアーカイブ配信動画をYouTubeで公開(2021年1月20日)