- トップ
- 企業・教材・サービス
- AKA、三省堂の英語教科書「NEW CROWN1-3」に準拠した学習コンテンツを発売
2020年6月15日
AKA、三省堂の英語教科書「NEW CROWN1-3」に準拠した学習コンテンツを発売
AKAは10日、コンテンツ提携をしている三省堂の英語学習AIロボット「Musio」(ミュージオ)を使用する、三省堂の中学校用英語教科書「NEWCROWN1-3」準拠の学習コンテンツを発売した。
「Musio」では、単語や表現パターン、会話を反復練習できる「Edu Mode」(エデュモード)が搭載されており、自然とフレーズが出てくるよう対面コミュニケーションの前の英会話トレーニングとして多くの教育機関で活用されている。
これまでも、Musioでは数々のコンテンツをリリースしてきたが、教科書における英語教育を得意とする出版社と提携したコンテンツを提供することで、個々の学習者には自宅での日々の予習と復習の補助教材を、また教育現場にはスピーキング指導で活用できる充実した学習を提供。
同コンテンツは、三省堂が刊行する中学校英語教科書、2016年度版「NEW CROWN1-3」の本文と新出語を収録。本文の学習はリスニング、リピート練習、ロールプレイができ、さらにMusioが発音を確認してくれるという構成。
新出語の学習においても、リスニングとリピート練習があり、新出語の定着を図るためのテストも各パートに収録。英語を声に出すという練習を積み重ねることで、スピーキングに対する自信をつけていくことができる。
教科書に沿った内容であるため、授業に取り入れやすく、教員や生徒に負担を感じさせることなくスピーキング練習を取り入れていくことが可能。さらに、個人学習として自宅で活用することもできる。質・量ともに充実したスピーキング練習を継続することで、飛躍的な英語力の向上につながるという。
来年4月から全国の中学校で使用が開始される改訂版の2021年度版「NEW CROWN」にも対応予定。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)