2020年6月15日
91.6%がキャリアアップを実現、グロービス第5回卒業生キャリアアンケート
グロービス経営大学院は12日、第5回卒業生キャリアアンケートを実施したと発表した。
同アンケートは、4月20日~5月21日にかけて、2019年3月迄にグロービス経営大学院、および前身のグロービス・オリジナルMBAプログラムを卒業した人を対象として、インターネットで実施。回答数は2097。「卒業後のキャリアの変化」「年収、役職の変化」「処遇・キャリア以外の変化」などを中心に調査。
処遇・キャリアに対して、「ポジティブな変化を経験」と回答した人は91.6%。ポジティブな変化があった人の回答の内訳(複数回答)では、「年収が増加した」(71.5%)、「業務で特別な業績・実績を上げた」(64.5%)が上位に。
入学時から卒業後の役職の変化では、「役員以上」の役職者の割合が7.2%から18.9%へ大幅に増加。「会長・社長」は11.3%に上り、卒業生が経営を担い、組織を率いるリーダーのポジションに抜擢される例も増加。
また、回答者の97.0%が「人生の選択肢が増えた、または選択肢が広がった」と回答し、93.4%が「自分が思い描くような人生に近づいている、または、自分が思い描くような人生を歩めている」と回答。
獲得した経営能力と自信により、新たな人生の選択肢を見出し、挑戦する卒業生も増え、変化の中にチャンスを見出し、リスクを前に躊躇せず、自分らしく挑戦し続けることで、満足のいく人生を手に入れた卒業生の姿がうかがえるという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)