- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、日本語能力試験オンライン学習サイト「ポルトガル語字幕版」発売
2020年6月16日
アテイン、日本語能力試験オンライン学習サイト「ポルトガル語字幕版」発売
アテインは、日本語能力試験対策教材「ポルトガル語字幕版」の入門編・漢字編・N5コース・N4コースを、サブスクリプション・定額見放題で、10日に個人向けに発売した。
ポルトガル語が一番多く話されている国はブラジルで、その人口は約2億900万人。世界5位で、在日外国人の国別ランキングをみると、ポルトガル語を話すブラジル人は全体の5位となっている。
そのため、ポルトガル語で日本語を学ぶニーズはかなり大きいと見られ、同社は今回、同教材を発売した。
また、Eラーニングは、「だれでも、いつでも、どこでも」学べるうえに、自分のペースで学習でき、言語クラスでよく問題になる「羞恥心」が原因となる学習への不参加が避けられ、積極的な学習意欲を生む。
「外国人のための日本語能力試験学習 N5コース ポルトガル語字幕版」の内容は、第1課:私は学生です、第2課:この人は誰ですか、第3課:会議室はどこにありますか、第4課:デパートは、何時から何時までですか、第5課:火曜日に広島へ行きます、第6課:秋葉原まで、どうやって行きましたか、第7課:一緒にスキーに行きませんか、第8課:今週は、あまり寒くないです、第9課:この店は、おいしくて、とても有名ですよ、第10課:秋葉原へ、まんがを買いに行きます、第11課:安藤さんは、電話をかけています、第12課:明日の天気を調べるね、第13課:私は、新しい靴を買いたいです、第14課:午後7時に、駅に来てください、第15課:昨日、図書館に本を返すことが出来ませんでした。
このほか、「外国人のための日本語能力試験学習 入門編(全12課)ポルトガル語字幕版」、同漢字編(全9課)ポルトガル語字幕版、同N4コース(全15課)ポルトガル語字幕版(約13時間)がある。価格は、いずれも1人あたり月額14ドル。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)