- トップ
- 企業・教材・サービス
- 城南進学研究社×スタディプラス、「学習塾のオンライン指導強化」で業務提携
2020年6月18日
城南進学研究社×スタディプラス、「学習塾のオンライン指導強化」で業務提携
城南進学研究社は17日、スタディプラス社と業務提携することで合意したと発表した。
同社が提供する小中学生向けオンライン学習教材「デキタス」を、スタディプラスの教育機関向け学習管理サービス「Studyplus for School」と連携させ、利便性の高い学習管理体制を構築する。
今回の提携で、「デキタス」及び「Studyplus for School」導入教室では、生徒が学習管理SNS「Studyplus」を使って自宅学習を含めた学習進捗を記録することで、講師は生徒の学習状況を容易に把握できるようになる。
また、生徒の学習計画の達成状況の管理や、計画へのアドバイス・修正なども、オンラインでできるようになる。
「デキタス」での学習履歴が自動で「Studyplus for School」に記録されるようになり、「デキタス」導入塾の講師の学習管理業務の負担が軽減されるとともに、オンラインでの指導やコミュニケーションを効果的に実現できるようになる。
また、2020年度中のデータ連携開始に先駆けて、6月末に開催されるEdTechオンライン展示会「EDX EXPO」を行う予定。「デキタス」とその活用例について紹介する。
「デキタス」は、アニメを活用した2~5分のコンパクトな映像授業と演習問題で、子どもが1日10分から気軽に学習できるように設計された小中学生向けオンライン学習教材。
一方、「Studyplus for School」は、これまで高校生向けコンテンツとの連携が中心で、小中学生向けコンテンツとの連携は多くなかった。
高品質のオンライン学習教材を全国の小中学生に提供して在宅学習を支援したい、「デキタス」導入塾により利便性の高い学習管理体制を提供したいという両社の思いが合致し、今回の提携が決定した。
関連URL
最新ニュース
- スパトレ、鳥取市の中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年5月31日)
- コドモン、愛知県豊田市の放課後児童クラブにICTサービス「CoDMON」試行導入(2023年5月31日)
- 中高生、水泳授業の水着「男女共用のタイプ」は1割に満たない =カンコー学生服調べ=(2023年5月31日)
- 4人に1人が「海外語学留学を切望」=QQEnglish調べ=(2023年5月31日)
- インターン生が注目するポイント第1位「社員の雰囲気・オーラ」=ハースト婦人画報社調べ=(2023年5月31日)
- 社会人の英会話、約40%が「独学」、大半が「初中級レベル」でとどまる =名学館ホールディングス調べ=(2023年5月31日)
- 日本ディープラーニング協会、「2023年 第2回 G検定」結果発表 2075名が合格(2023年5月31日)
- ワオ高等学校、「オンライン自習室WAO 25」サービス開始(2023年5月31日)
- 京都芸術大学、通信教育部の2023年度在学生数が過去最高の1万5495名に(2023年5月31日)
- サイバーフェリックス、体験型生成AI研修を東京学芸大学附属小金井小学校で実施(2023年5月31日)