- トップ
- 企業・教材・サービス
- 城南進学研究社×スタディプラス、「学習塾のオンライン指導強化」で業務提携
2020年6月18日
城南進学研究社×スタディプラス、「学習塾のオンライン指導強化」で業務提携
城南進学研究社は17日、スタディプラス社と業務提携することで合意したと発表した。
同社が提供する小中学生向けオンライン学習教材「デキタス」を、スタディプラスの教育機関向け学習管理サービス「Studyplus for School」と連携させ、利便性の高い学習管理体制を構築する。
今回の提携で、「デキタス」及び「Studyplus for School」導入教室では、生徒が学習管理SNS「Studyplus」を使って自宅学習を含めた学習進捗を記録することで、講師は生徒の学習状況を容易に把握できるようになる。
また、生徒の学習計画の達成状況の管理や、計画へのアドバイス・修正なども、オンラインでできるようになる。
「デキタス」での学習履歴が自動で「Studyplus for School」に記録されるようになり、「デキタス」導入塾の講師の学習管理業務の負担が軽減されるとともに、オンラインでの指導やコミュニケーションを効果的に実現できるようになる。
また、2020年度中のデータ連携開始に先駆けて、6月末に開催されるEdTechオンライン展示会「EDX EXPO」を行う予定。「デキタス」とその活用例について紹介する。
「デキタス」は、アニメを活用した2~5分のコンパクトな映像授業と演習問題で、子どもが1日10分から気軽に学習できるように設計された小中学生向けオンライン学習教材。
一方、「Studyplus for School」は、これまで高校生向けコンテンツとの連携が中心で、小中学生向けコンテンツとの連携は多くなかった。
高品質のオンライン学習教材を全国の小中学生に提供して在宅学習を支援したい、「デキタス」導入塾により利便性の高い学習管理体制を提供したいという両社の思いが合致し、今回の提携が決定した。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)