2020年6月23日
学費無料・24時間365日オープンの仏発エンジニア養成機関「42 Tokyo」が開校
42Tokyoは22日、フランス発のエンジニア養成機関「42」の東京校「42 Tokyo」を開校し、187人の生徒が入学したと発表した。
「42 Tokyo」は、年齢、学歴、性別に関係なく挑戦でき、学費が無料で校舎に24時間365日いつでも出入りできるなど、誰でも平等に教育を受けられる機会を提供。
また、授業は学生同士が学びあう「ピア・ラーニング」方式を採用し、課題解決力が自然と身につく教育システムが構築されている。
2019年11月7日から第1期生の募集を開始し、今年1月6日から入学試験「Piscine(ピシン)」を実施。
その後、新型コロナウイルスの影響で、4月開校予定を延期していたが、オンラインで学習できる環境を整備し、コロナ禍でも問題なく教育機会を提供できると判断。22日に開校する運びとなった。
今後、入学する187人の生徒の安全を第一に考え、オンラインとオフラインによる学習を組み合わせながら、学校運営を行っていく。
フランス発のエンジニアの養成機関「42」は、フランスの実業家が2013年に設立。2016年にはシリコンバレー校を設立し、現在は16カ国で展開している。
「42 Tokyo」概要
開校:6月22日
取材地:東京都港区六本木3丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24F
授業料:無料
応募条件:18歳以上
カリキュラム
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)